おうちでカフェ気分。バインミーの基本レシピと作り方のポイントを紹介

「バインミー」というサンドイッチをご存知ですか?長さ20cmほどのフランスパンに、大根とにんじんの甘酢漬けやパクチー、ハム、レバーパテなどをはさんだ、ベトナムのサンドイッチです。スーパーで手に入るもので簡単に本場の味を再現できます。

そこでここでは、バインミーの作り方とポイントをご紹介します。

バインミーとは?

バインミーは、フランスパンにレバーパテを塗り、大根とにんじんのなますと、お好みの具材をはさんだサンドイッチです。ベトナムのソウルフードとして親しまれています。

なぜベトナム料理にフランスパン?かいうと、ベトナムは過去にフランスの植民地だったからです。そのため、ベトナムの都市ハノイやホーチミンには、今でもフランス文化が根強く残っており、カフェがいたるところにあるそうです。

「バインミー」の「バイン」は、「粉の生地でつくる料理やお菓子」を表す言葉で、ベトナム料理には「バインセオ」という料理もあります。フランスパンになますが意外と合い、ボリュームがあるけど全体的にあっさりしていて、夏のランチにもおすすめです。基本のレシピを紹介するので、ぜひ作ってみてくださいね。

バインミーの基本レシピと作り方のポイント

バインミーは、スーパーで手に入るもので作ることができます。基本の具材である、なますやパクチー、レバーパテがあれば、あとはアレンジ次第でいろんな味が楽しめますよ。バインミーに必要な基本的な材料と作り方を紹介します。手に入らないものは、他のもので代用してもかまいません。

バインミー作りに必要な基本の材料

■フランスパン

バインミーではフランスパンを使います。本格的なフランスパンだと固くて食べにくいので、「ソフトフランス」と呼ばれるタイプがおすすめです。ソフトタイプの方がかぶりついて食べるときに食べやすいです。外はパリッと、中はふんわりしたパンがおすすめですよ。1人分の目安は約20cmです。

■パクチー

独特の香りを持つハーブで、エスニック気分満点にしてくれます。

英語では「コリアンダー」、中国語では「香菜(シャンツァイ)」といいます。エスニック料理はもちろん、麺類や炒め物、サラダなどに使えるハーブです。最近では大手スーパーでも入手できます。

パクチーが苦手な方は、バジルやシソの葉でも代用できますよ。

■大根・にんじん

バインミーの基本の具となるなますの材料で、バインミーには欠かせません。なますをフランスパンにはさむことで、全体があっさりとした仕上がりになります。多めに作っておけば、野菜の小鉢にもなりますよ。

■きゅうり

きゅうりはサンドイッチの定番食材。バインミーでも使用します。斜め切りのきゅうりをはさむことで、シャキシャキ感が出ます。

■レバーパテ

レバーパテもバインミーの定番食材です。まったり濃厚なレバーパテと、さっぱりしたなますが意外に合う組み合わせです。レバーが苦手な方は、塗らなくてもOK。

■ニョクナム

ベトナムの魚醤で、カタクチイワシの仲間の「カー・コム」という小魚を塩に漬け込み、発酵させて出た上澄みの液体。タイの魚醤「ナンプラー」でも代用でもOK。


■フランスパンにはさむメインの具材

ハム類、焼き肉、目玉焼き、肉団子、サラダチキン、ランチョンミート、ポークソーセージ、スライスチーズなどお好みのものをはさみましょう。

基本のバインミーの作り方

【材料:4人分】

  • ・ソフトフランスパン…4個(または20cmのものを4個)
    (なます)
  • ・大根…150g
  • ・にんじん…100g
  • ・塩…小さじ1

  • お湯・砂糖・酢…各大さじ2
  • ニョクナム(またはナンプラー)…小さじ2

(具)

  • きゅうり…1本
  • パクチー…適量(1袋)
  • バター…適量
  • レバーパテ…60~80g
  • ハム類…適量
  • 黒こしょう…適量
  1. なますを作る。大根とにんじんは長さ約5㎝太めのせん切りにする。分量の塩をまぶしてしばらくおき、しんなりさせる。しんなりしたら水洗いをして、塩気を落とす。
  2. ボウルにAの調味料を入れて甘酢を作る。水気を絞った①を入れて混ぜ、皿などの重しを乗せて30分ほど漬け込む。
  3. きゅうりは斜め輪切り、パクチーはざく切りにする。
  4. バターとレバーパテは、それぞれ塗りやすいようにやわらかく練っておく。
  5. ハム類ははさみやすい大きさに切る。
  6. フランスパンをオーブントースターで軽く焼いて温める。表面がパリッとしたら取り出して、横からナイフで切り込みを入れる。
  7. ⑥のフランスパンの内側両面に④のバターとレバーパテを順に塗り、きゅうり、ハム、軽く汁気を絞ったなますをはさむ。お好みで黒こしょうで味つけし、最後にパクチーをはさんででき上がり。

バインミーの作り方のコツ

  • なますの大根とにんじんは、マッチ棒より少し太めに切りましょう。細かいせん切りにすると、水っぽくなってしまいます。
  • 野菜やハム類など身近な食材をたくさん入れて、ボリューム満点にした方がおいしく出来上がります。

バインミーのアレンジレシピ|焼き肉のバインミー

バインミーは、メインの具材を変えることで、いろんな味を楽しめます。ここでは、焼き肉のバインミーの作り方を紹介します。

焼き肉のバインミーの作り方

【材料:4人分】

  • ソフトフランスパン…4個(または20cmのものを4個)
    (なます)
  • 大根…150g
  • にんじん…100g
  • 塩…小さじ1

  • お湯・砂糖・酢…各大さじ2
  • ニョクナム(またはナンプラー)…小さじ2

(具)

  • きゅうり…1本
  • パクチー…適量(1袋)
  • バター…適量
  • レバーパテ…60~80g
  • ハム類…適量
  • 黒こしょう…適量
  • 牛こま切れ肉…200g

(下味)

  • にんにく…1かけ分
  • オイスターソース…大さじ1
  • シーズニングソース…大さじ1
  • ニョクナム(またはナンプラー)…小さじ1
  • 砂糖…小さじ1
  • 黒コショウ…少々
  • ごま油…小さじ2
  • マヨネーズ…大さじ2
  1. なますを作る。(基本のバインミーの作り方参照)
  2. 食べやすく切った牛肉をボウルに入れ、下味の材料をからめて15分ほどおく。きゅうりは斜め薄切りにする。パクチーはざく切りにする。
  3. フライパンにごま油を入れ、②の牛肉を中火で炒める。肉が固くならないように手早く火を通す。
  4. フランスパンをオーブントースターで軽く焼いて温める。表面がパリッとしたら取り出して、横からナイフで切り込みを入れる。
  5. ③フランスパンの内側の両面にマヨネーズを塗り、きゅうり、②の牛肉、軽く汁気を絞ったなますをはさむ。最後にパクチーをはさんででき上がり。

バインミー作りにあると便利な調味料

バインミー作りにあると便利なアジアの調味料を紹介します。スーパーや輸入食材店で手に入りにくいものは、インターネット通販が便利ですよ。

シーズニングソース

シーズニングソースは、タイやベトナムで使われる調味料。砂糖を添加した甘めの大豆しょうゆです。日本のたまり醤油のように濃厚で、うま味があります。輸入食材店、タイ食材店などで入手可能ですよ。炒め物やチャーハンの味付けにも便利です。

ホットチリソース



ホットチリソースは赤唐辛子とにんにくを加熱してすりつぶし、砂糖や塩、酢を加えて作られるソース。タイやベトナムでよく使われる調味料です。輸入食材店やタイ食材などで入手可能ですよ。揚げ物やオムレツのソースに使ってもおいしいですよ。

ベトナムのソウルフード「バインミー」でおうちカフェを満喫しよう

ベトナムのサンドイッチ、バインミーの作り方とアレンジレシピを紹介しました。なますは多めに作っておけば、野菜の小鉢としても重宝します。この記事を参考にして、バインミー作りにチャレンジしてみてくださいね。

文:wami

U2KANAYAのご紹介

静岡の自然豊かな場所にあるインダストリアルなカフェ『カフェユノートル』では、ここちよい時間と空間をご提供しています。ここで焙煎したコーヒーや米粉の焼き菓子を味わいながら、カフェを囲む庭園の緑や植物に癒されたり、会話を楽しむ人がたくさん訪れています。併設の『アンライフbyユノートル』では、観葉植物やファッション・インテリア雑貨を販売。健やかに、優しく、豊かな日々を。そんな”ローカルだからできる”日々の豊かさがある暮らしを、これからもユノートルは提案していきます。

ユノートル
私たちが運営しているボタニカルカフェ&ショップです。
毎週木曜〜日曜に営業。ぜひ遊びに来てね。

>Recomend

Recomend